性犯罪を予防するために  盗撮、痴漢は依存症?

8月3日(土)10:00~12:00 2F ホール

性犯罪が後を絶ちません。「性的同意」という言葉も法律の中に盛り込まれました。一方で児童ポルノをはじめとした被害者が後を絶たず、「ダメ、絶対」というスローガンのようなことが繰り返されるだけです。
性教育の中でも「相手が嫌がることはしない」と言ったことは多くの人が伝えているはずですが、なぜ性犯罪が減らないどころか増えているのでしょうか。
多くの性犯罪者の治療に関わってきた精神保健福祉士、インターネットの専門家と共に、いま、何が、どのような視点が求められているのかを、本音で語ります。


斉藤章佳
大船榎本クリニック精神保健福祉部長(精神保健福祉士/社会福祉士)
1979年滋賀県生まれ。大卒後、アジア最大規模といわれる依存症施設である榎本クリニックにソーシャルワーカーとして、約20年に渡りアルコール依存症を中心にギャンブル・薬物・摂食障害・性犯罪・児童虐待・DV・クレプトマニアなど様々なアディクション問題に携わる。その後、2020年4月から現職。
専門は加害者臨床で現在まで3000名以上の性犯罪者の治療に関り、性犯罪加害者の家族支援も含めた包括的な地域トリートメントに関する実践・研究・啓発活動に取り組んでいる。また、都内更生保護施設では長年「酒害・薬害教育プログラム」の講師をつとめている。小中学校では薬物乱用防止教育をはじめ、大学でも早期の依存症教育に積極的に関わっており、全国での講演も含めその活動は幅広くマスコミでも度々取り上げられている。東京都痴漢被害実態把握調査委員、一般社団法人痴漢抑止活動センターアドバイザー。
著書:
男が痴漢になる理由」 イースト・プレス.2017
盗撮をやめられない男たち」 扶桑社.2021
つながりを、取り戻す。」 ブックマン社.2023(共著) 他多数


宮崎豊久
インターネット上には依然として、多くの盗撮映像や児童の性的画像などが存在しています。この問題はインターネットの黎明期からすでに始めっていて、法律の改正や刑事罰を増やすなどして、対応に追われていました。しかし、禁止すれば闇に潜り、さらに発見や捜査が難しくなる負のスパイラルに陥りました。
私自身、女児を育てる親の立場からすれば、子供たちが性犯罪に巻き込まれることは許し難い出来事であり、何らかの実効的な対策が求められることに異論はありません。
一方で、社会のホワイト化が進んでいく中で、清廉潔白こそが正義であり、絶対に間違えを起こせなくなりつつある社会の風潮にはとても懸念を持っています。
そしてゼロトレランス(不寛容)が絶対的な支持を得る現社会では、問題の本質が語られることが少なくなりました。
20年以上インターネット問題に携わった視点から、今回のテーマに向き合っていきたいと思っております。


コンドームの達人
陸前高田市ノーマライゼーション大使
「エイズ予防はノーセックスかコンドーム」
この言葉で傷つく人は誰かということも考えずに正解ばかりを伝えていたコンドームの達人でした。この言葉を聞いたにもかかわらずHIV(エイズウイルス)に感染した人が私の外来を受診するでしょうか。声高に正解を伝えていた岩室紳也は正解依存症でした。
性犯罪はダメ絶対ですが、そのことに気づき、加害者にならないためにいま求められていることは何でしょうか。斉藤章佳さんが「痴漢は依存症」とおっしゃっているように、性犯罪予防のための単純な答えはありませんが、皆さんと一緒に考えたいと思います。

 

プログラム表へ

プログラム一覧サイトへ