2020年 第27回 AIDS文化フォーラム in 横浜報告書
(表紙の写真をクリックしてください。)
オンライン開催 2020年 第27回 AIDS文化フォーラム in 横浜
終了しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
※<訂正>チラシ裏面8/8(土)「宗教とエイズ」は16:30-17:30となります。
日 程:2020年8月7日(金)~9日(日)10:00~17:30(最終日16:00まで)
会 場:オンライン(ZOOMウェビナー)及びオンライン活動紹介(映像掲載)
主催:AIDS文化フォーラムin横浜組織委員会 構成団体はこちら
共催:神奈川県
テーマ:リアルにふれる 一人ひとり大切なことを探してみよう
あなたにとって「大切なこと」は何でしょうか。
誰しも病気になりたくない、つらい思いをしたくない、命を落としたくない、など様々な思いはあります。
でも、どのような状況にあっても「大切なこと」に気づくことができれば、今を、明日を生き続けることができるのではないでしょうか。
2020年は、ともに「大切なこと」を考えてみたいと思います。
助成金 公益財団法人エイズ予防財団
後援 横浜市健康福祉局、川崎市、相模原市、横須賀市、藤沢市、横浜商工会議所、神奈川県教育委員会、公益財団法人エイズ予防財団
取材について 取材をご希望の場合は、AIDS文化フォーラムin横浜事務局まで事前にご連絡をお願いいたします。
■最新情報をSNSでも発信中!
Facebookはこちら
Twitterはこちら
■AIDS文化フォーラムin横浜とは
1994年、エイズ国際会議を契機にはじまった、市民による市民のためのフォーラムです。HIV/AIDSを医療だけの問題ではなく、広く文化の問題としてとらえることに重きを置き「文化」の2字を入れています。
今では、幅広く、セクシュアリティ、依存症、教育、国際など、多様なテーマで発表・展示・交流を行っています。
詳しくはこちら
■2019年 第26回AIDS文化フォーラム in 横浜の報告書 こちらから
■You Tube 配信中
2019年第26回AIDS文化フォーラムin横浜の講座『マイノリティとマジョリティ~生きやすい世の中とは~』(2019.8.2実施)を好評配信中 こちらから視聴できます