【参加のお申し込みにあたって】をお読みの上、
申し込みたいプログラムを選んでご登録ください。
2022プログラム一覧
8月5日(金)
10:00~12:00
開会式・オープニング
HIV/AIDSと文化 ~文化とは何か?~
13:00~15:00
感染症とどう向き合うか
~新型コロナ、HIV/AIDSでくりかえされる混乱、誤解、偏見、差別を考える~
13:00~13:50
国際協力に学ぶ差別・偏見への対応
14:10~15:00
カウンセラーが教える「若者との関わり方のコツ」
15:30~17:30
違法薬物の歴史と文化
~くりかえされるもの うまれるもの~
15:30~16:20
若者たちの生きづらさを生む文化、癒す文化
16:40~17:30
泌尿器科医ママが伝えたいおちんちんの教科書
8月6日(土)
10:00~12:00
多様性と文化
10:00~10:50
今だからこそ知ろう、HIV/AIDS
11:10~12:00
奪われた子ども時代、失われた思春期
12:10~12:40
HIV/AIDSの基礎講座
12:40~15:00
映画:プリズンサークル
13:00~13:50
ウイルス母子感染 正しく知って正しく防ごう!”
14:10~15:00
住んでいた国と日本のすまい ~わたしたちの家事情~
15:30~17:30
宗教とAIDS(Part17) ~文化としての宗教~
15:30~16:20
知ろう・話そう・性のモヤモヤ セイシルが取り組む活動
16:40~17:30
「ふれる」・「さわる」について考えてみましょう
8月7日(日)
10:00~12:00
性的同意を文化に
10:00~10:50
タイにおける性教育~子どもの権利の視点から~
11:10~12:00
なぜ、私たちはここにいるのか?
13:00~15:00
壊されゆく子どもたち
13:00~13:50
集まれ!性教育をやりたいあなたの居場所
13:30~14:30
繰り返される薬害 ~薬害エイズを風化させないために~
15:45~16:00
全体会・閉会式
広がるAIDS“文化”フォーラム ~陸前高田、横浜、名古屋、京都、佐賀~
活動紹介
◆カトリックHIV/AIDSデスク
YouTube動画はこちら
アンケートのご協力をお願いします